こんにちは(^-^) テラスあるてあです。
年末が近づき、寒さも厳しくなってきましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回のブログでは、テラスでの様子を一部お伝えしたいと思います♩
以前、「しめ縄を作りたい」と話していたご利用者様がみえまして、今回そのご希望を叶えるべく、テラスにてしめ縄づくりを行いました!!
昔は藁細工をされ、草履やしめ縄、米俵など作られていたそうです。
何年かぶりに触れた藁だったそうですが、感覚は覚えていたようで、すぐに作業に取り掛かられました。
ご一緒させて頂いた私にも、作り方を教えて頂きましたが、やはり、編み方が難しく一度では覚えることが出来ませんでした(^_^;)
数日かけて完成された しめ縄がこちらです✨✨⬇︎
よく見ると、海老が・・・!
これも全て、藁で作られました!完成度の高さに、周囲の皆様も驚くばかりです。
素敵なしめ縄が完成でき、良かったです😊
飾るのがとても楽しみですね♩
私も、しめ縄づくりを覚えることができましたのでこれを機に、後日、祖父母と一緒に作ってみることにしました!!
初めは、こたつの中でウトウトしていた祖母でしたが、藁を目にした途端、「昔やっていた」と、起きて編むのを手伝ってくれました!! 馴染みある作業のチカラはすごいですね!
しめ縄を飾り始める時期は地域によって異なるようですが、一般的に29日と31日に飾る事は縁起が悪いとされており、28日までに飾る事が良いそうです。
皆様、しめ縄を飾り良い年を迎えましょう!
年末が近づき、寒さも厳しくなってきましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回のブログでは、テラスでの様子を一部お伝えしたいと思います♩
以前、「しめ縄を作りたい」と話していたご利用者様がみえまして、今回そのご希望を叶えるべく、テラスにてしめ縄づくりを行いました!!
昔は藁細工をされ、草履やしめ縄、米俵など作られていたそうです。
何年かぶりに触れた藁だったそうですが、感覚は覚えていたようで、すぐに作業に取り掛かられました。
ご一緒させて頂いた私にも、作り方を教えて頂きましたが、やはり、編み方が難しく一度では覚えることが出来ませんでした(^_^;)
数日かけて完成された しめ縄がこちらです✨✨⬇︎
よく見ると、海老が・・・!
これも全て、藁で作られました!完成度の高さに、周囲の皆様も驚くばかりです。
素敵なしめ縄が完成でき、良かったです😊
飾るのがとても楽しみですね♩
私も、しめ縄づくりを覚えることができましたのでこれを機に、後日、祖父母と一緒に作ってみることにしました!!
初めは、こたつの中でウトウトしていた祖母でしたが、藁を目にした途端、「昔やっていた」と、起きて編むのを手伝ってくれました!! 馴染みある作業のチカラはすごいですね!
しめ縄を飾り始める時期は地域によって異なるようですが、一般的に29日と31日に飾る事は縁起が悪いとされており、28日までに飾る事が良いそうです。
皆様、しめ縄を飾り良い年を迎えましょう!