2018年10月
こんにちは。児童あるてあです
「朝晩、涼しくなってきましたね・・・」の会話から、
「朝晩、冷えるね・・・。寒くなってきたね・・・。」の会話に変わってきている今日この頃。
みなさん、体調など お変わりありませんか?
今回は先日、仕事からの帰宅途中に見かけた ある女性の話をしたいと思います。
すっかり日も暮れ、街灯の明かりはあるものの、暗い夜道。
私は、寒くなったな…と感じながら車を運転していました。
しばらく運転をし、ちょうど信号が赤になり、私が交差点で信号待ちをしていると…。
対面の歩道に自転車に乗った女性が、同じく信号待ちをするために、止まられました。
「あの人も、仕事帰りなのかな・・・。」と勝手な想像をしながら、その女性を見ていると、
その女性は自転車から降り、自転車を隅の方に寄せ停車させて歩き出したのです。
(普通、信号待ちなら自転車に乗ったままか、もしくは自転車から降りても自転車を支えながら信号待ちをすると
思うのですが)
きっと自転車のカゴから荷物でも落ちて、取りに行くんだろうな。と思いながらその女性を見ていると、その女性は街路樹の植えてある場所へ行き、そこに生えている雑草を抜き始めたのです。
そして、この女性は4,5回雑草を抜いた頃に信号が変わりそうなことに気づき、雑草を抜くことを止め、何事もなかったかのように自転車に乗って横断をして行かれました。
この女性は、きっと誰かに頼まれた訳でも、誰かに褒めてもらおうと思ったのでもないと思います。ただ、ご自身で綺麗にしよう。と思われてされた行動だと思います。本当に素晴らしい方だと思いました。この女性のおかげで、自分の行動を振り返ることができ、心が洗われた帰り道でした。
ちなみに、今朝 女性を見た街路樹の場所は、また少し雑草が少なくなっていました。