2018年08月
20
8月
17
8月
おはようございます
児童あるてあです
今朝は、真夏のような暑さはなく、秋の訪れを感じるような爽やかな朝でした
それでも日中は35度

この気温差にバテないように気を付けたいですね

さて、夏休みも終わりに近づき、
いよいよ
児童あるてあの大イベント運動会が近づいてきました
運動会に向けて、子ども達も先生たちも準備が始まっています
子ども達の笑顔かがやく

素敵な運動会になるといいな


児童あるてあです

今朝は、真夏のような暑さはなく、秋の訪れを感じるような爽やかな朝でした

それでも日中は35度


この気温差にバテないように気を付けたいですね


さて、夏休みも終わりに近づき、
いよいよ


運動会に向けて、子ども達も先生たちも準備が始まっています

子ども達の笑顔かがやく


素敵な運動会になるといいな


15
8月
訪問看護ステーション 山﨑です。
お盆ですね。
子どものころはお盆といっても、
遠方の祖父母の家で親族が集まり、お正月でもないのにオトナ達からお小遣いがもらえるステキな日!
という程度にしか考えていませんでした。
そんな私も、人並みに年を取り、人生経験を重ねてきました。
身内を亡くしたり、自分自身が父親になったりするなかで、「命のつながり」を考えるようになりました。
お盆は、先祖の霊をお迎えする日とされています。
先祖の霊というものがあるか、私はわかりませんが、
息子を抱きしめながら、先祖が生きた証がこうして繋がっているのだということを感じます。
不謹慎かもしれませんが、
人は必ず、いつか死にます。
どう死ぬか、いつ死ぬかは自分では決められません。
しかし、どう生きるかはある程度決められます。
少し話が逸れてしまいますが、
私があるてあに入職してもうすぐ1年になります。
熱意ある訪問チームのメンバーに指導を受けながら、在宅医療について学んでおります。
在宅医療とは、その方が望む生き方ができるようにサポートする仕事、だと私は考えています。
これからも微力ながらではありますが、利用者様やそのご家族の方々のお手伝いをさせていただければと思っています。
そのためには、
まずは自分自身が豊かに生きていたいですね。
いのちに感謝。
ご先祖様に合掌。
お盆ですね。
子どものころはお盆といっても、
遠方の祖父母の家で親族が集まり、お正月でもないのにオトナ達からお小遣いがもらえるステキな日!
という程度にしか考えていませんでした。
そんな私も、人並みに年を取り、人生経験を重ねてきました。
身内を亡くしたり、自分自身が父親になったりするなかで、「命のつながり」を考えるようになりました。
お盆は、先祖の霊をお迎えする日とされています。
先祖の霊というものがあるか、私はわかりませんが、
息子を抱きしめながら、先祖が生きた証がこうして繋がっているのだということを感じます。
不謹慎かもしれませんが、
人は必ず、いつか死にます。
どう死ぬか、いつ死ぬかは自分では決められません。
しかし、どう生きるかはある程度決められます。
少し話が逸れてしまいますが、
私があるてあに入職してもうすぐ1年になります。
熱意ある訪問チームのメンバーに指導を受けながら、在宅医療について学んでおります。
在宅医療とは、その方が望む生き方ができるようにサポートする仕事、だと私は考えています。
これからも微力ながらではありますが、利用者様やそのご家族の方々のお手伝いをさせていただければと思っています。
そのためには、
まずは自分自身が豊かに生きていたいですね。
いのちに感謝。
ご先祖様に合掌。
14
8月
こんばんは、リハビリサロンあるてあの志知です。
先週、妻の実家のある郡上に行ってきました。
せせらぎ街道に近い山間に家がある為、岐阜市よりも幾分か気候も低く、
毎年、涼みに帰省しに行っていました。
でも今年はやはり違いましたね!
連日猛暑がニュースになる日本にとって、どこに行っても特に変わらず"(-""-)"
まだまだ暑い日が続きますが、みなさん、体調にお気をつけてお過ごしください。
先週、妻の実家のある郡上に行ってきました。
せせらぎ街道に近い山間に家がある為、岐阜市よりも幾分か気候も低く、
毎年、涼みに帰省しに行っていました。
でも今年はやはり違いましたね!
連日猛暑がニュースになる日本にとって、どこに行っても特に変わらず"(-""-)"
まだまだ暑い日が続きますが、みなさん、体調にお気をつけてお過ごしください。